完璧を目指さない



こんにちは、

ドクターかよです。



外来をしていると

「この方は

すぐによくなりそうだな。」

という人と、

「この方は難しそうだ。」

の人にどうしても分かれます。



今日は

難しい方の場合、

私がどうしているかを

お話します。





初診の時点で

「この方は回復しそう。」

「この方は難しそう。」

が何となく分かります。



もちろん

いい意味でも

悪い意味でも

予想が裏切られることもありますが、

大体は外れない。




難しそうだと感じたときに

私がまずやることは

「目標設定を下げる。」

ことです。





たとえばです。


私は過去に

「自分は肺がんだ。」

と訴える方の

主治医になったことがあります。



血液検査、

全身CT、MRI、PET、

さらには気管支鏡検査まで受けた。

結果はすべて問題なし。



それでも

「自分は肺がんだ。」

と訴える。


どれだけ

「検査結果で問題ないので

肺がんじゃないですよ。」

と説明しても訂正できない。



妄想レベルの

強固な思い込みにより

仕事にも行けなくなりました。


日常生活に支障が出ている。



この状態を

心気障害と言います。



心気障害とは


「自分は重篤で進行性の病気に

かかっているはずだ。」


という思い込みに

囚われている状態です。




短時間で

スッキリよくなるのは

難しいです。




このときに目指すことは

「自分は肺がんではない。」

と完全に思い込みを

なくすことではありません。




「肺がん…かもしれない。」

くらいに本人の思い込みを

和らげることです。


つまり、

目標設定を下げる。



「絶対に肺がんだ。」

「肺がんじゃないかもしれない。」

この2つの差は大きい。





この方は

精神療法や薬物療法で


「肺がんじゃないかもしれない。

でも、完全に疑いが

晴れたわけではない。」


と、言われるようになりました。



ご本人さんは

満足していないかもしれませんが、

私的には万々歳の結果です。



仕事にも復帰でき

社会生活を維持できている。



十分なのです。



「肺がんではない。」

を目指すと

ドツボにハマる。



症状を見るのではなく、

その人全体を見る。


完璧に

症状を無くさなくていい。




これって

私たちの日常生活でも一緒。



完璧でなくても

十分なことは多々ある。


完璧を目指さない。

不完全のままやる。


そっちの方が

案外うまくいったりする。




私にも

完璧を目指すクセがあります。


このブログだって

完璧にいいもの、

100点にしてアップしたい。


でも、それだと

出口の見えない迷路に

迷い込むようなもの。


いつまでたってもアップできない。



60点、80点の内容でも

「今日のブログはイマイチだな~、

また頑張ろ。」

と思ってアップしています。


不完全のまま

進んでもいいと思うんですよね。




完璧を求めるときは

視野が狭くなっている。


グッと引いて、

全体を見る。



完璧を求めたくなったときは

全体を見るよう

心がけています。





精神科医 諸藤(モロフジ)えみりの心のレッスン

精神科医のわたしが日々の思ったこと、感じたことを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000