ドレス選びで悟る笑



こんにちは、

精神科医の諸藤えみりです。



11月の結婚式に向け

準備を進めるうちに

気づいたことがあります。



「これって

あるあるだよなぁ~。」

と思ったので、メモ。





現状をお伝えすると、

私のドレス選びが

難航しています笑


1着目のドレスは

決まったのですが、

2着目がなかなか決まらない。



お姫様になりたくないという

私の意味不明な心情もあり、

決まらないのです。




1着目は

「コレだ!!」

というドレスが見つかりました。

着た瞬間ビビッと来た。



夫に

「え?これにするの?

鎧みたいだけど。」

と言われても、

私はこれがいいから

これにする。


周りから何を言われてもいい。

胸を張って着れる。

(てか、

鎧っぽいドレスってどんなんだ笑)




でも、

2着目のドレスは

そうではない。



消去法で

「うーん、

この中だとこれかなぁ。」

で選んだので、

自信がない。



自信がないから

周りの評価が気になる。


「このドレスでいいいよね?」

「変じゃないですよね?」

と、夫やスタイリストさんに

確認しまくる。


うーむむむ、

よくないぞ。




これってドレス選びだけでは

ないですね。


たとえば、

私の母です。



私の母はファッション初心者。

(私のおさがりばかり

着ていたため。)



自分が選んだ服に自信がないため

「変じゃない?」

とよく聞いてきます。



「自分が気に入っているなら

他人の評価なんていらないじゃん。」

と伝えるのですが、

気になるそうです。



よくよく話を聞くと、

100 %の好きで買った服じゃないから

気になるとのこと。


なるほど、

私のドレス選びと一緒ね笑



自分に確固たるものがないと

周りのリアクションや

評価が気になります。



自分の選択に自信を持つためにも、

「コレだ!!」

というものを選びたい。



100 %納得して選んだものなら、

周りの意見や評価は

すっ飛ばせるからです。





結局、

もう一度

ドレスを探すことにしました。


妥協したくない。

自分が心から

気に入ったドレスを着たい。



スタイリストさんには

ご迷惑をおかけしますが、

譲れない。




ドレスと同じように、

身の回りのものを

妥協せずに選ぶとどうなるのだろうと

考えてみました。



他人の意見に

振り回されなくなるし、

「これが私!!」

と堂々と生きれそう。



ものを選ぶことは

自分を選ぶ

ってことかもしれないですね。




精神科医 諸藤(モロフジ)えみりの心のレッスン

精神科医のわたしが日々の思ったこと、感じたことを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000