お金の気づき part2
こんにちは、
精神科医の諸藤えみりです。
前回のブログ
「わたしにとってのお金の立ち位置」
の続きです。
良ければ前回からお読みください。
お金はわたし自身であることが
分かりました。
ぼんやり考えていると、
「ん?お金が
わたし自身であるならば、
お金はわたし以上でも
わたし以下でもない。
わたし自身なのだから。
つまり
お金が主役になることはない。
あれ?
わたし、主役の座を
お金に渡しすぎじゃない?」
わたし⋘お金
になってました。
例えば、
心や体が疲れているのに
お金が欲しいから
我慢してバイトに行くとか。
『欲しいものがあるから
買うために働いてお金を貯める』
なら分かります。
これは我慢ではないですね。
『努力』。
わたしの場合
努力ではなく我慢でした。
ただ何となく
稼がないといけない気がして
気持ちを無視して
働いていました。
お金をわたし以上のものだと
考えているから
何としてでも稼ごうとするのです。
お金が主役になっている。
これからは
「わたし=お金」
にします。
そうでないと
振り回されてしまうので。
(「心が豊かであればそれでいい。」
と言いつつ、
お金を欲するなんて
おかしなことしてました。
アクセルとブレーキを
一緒に踏んでる状態ですね。)
お金を大切にしつつ
わたしの心と体も大切にする。
お金がわたし自身なのであれば
大切さは同じ。
このスタンスでやってみます。
トライ&エラーも
含めつつ。
また何か分かったら
(勝手に)ご報告します!!
わたしの人生の旅は続く…
T0 Be Continued
0コメント