友人の畑に行ってきた



こんにちは、

精神科医の諸藤えみりです。



高校時代の友人が

お野菜を作っています。

先週末、遊びに行ってきました。



↑これが友人の畑の一部。

一面サツマイモ!!

しかもわたしが1番好きな紅はるか🍠

焼き芋女としては興奮する。

↑麦わら帽子が似合う私。

(ド田舎出身)



わたしの同級生たちは

研究職や企業に勤めている人が多い。

農業をやっているのはこの友人だけ。


この友人、

大学卒業後は青年海外協力隊で

タンザニアに行ったり、

帰国後木こりになったり、

アメリカに行ったり、

わたしの想像のナナメ上を行く。



最近は

無農薬・無化学肥料で

お野菜を作っているらしい。

もらいに行ってきました。



↑無化学肥料でお野菜を作っている。

近所の工場で破棄される

お茶殻をまいて土を肥やしている。


微生物や菌類を生かした土づくり。



なぜ肥料がいらないのか。

なぜ農薬が必要ないのか。


説明してくれたのは

N(窒素)がどうちゃらこうちゃらで

ウンチャラカンチャラでした。


なるほど!!

ぜんぜん分からん!!



「高校で習ったやん!」

って言われたけど、

ビックリするくらい覚えてない。


化学の授業でそんなの出たっけ…??

え?てか、

ウチら農業高校だったっけ…??

(思わず方言に戻る。)



↑キュウリ🥒

↑トマト🍅

酸味だけでなく甘味もある。


甘味と言っても

砂糖のような甘味ではない。

お野菜本来の甘さ。


↑人参を収穫するわたし。

↑ちっちゃい人参🥕

↑すぐに食べちゃう。


思ったのは、

味が濃い!!そして甘い。

いつも食べてるスーパーの人参とは

味が異なる。



友人のお野菜は生命力に

満ち溢れている。


食べると元気になる。

命をいただいているって分かる。



↑これは里芋。




彼はしきりに

「食の安全」を訴えていた。


農薬を使わない野菜作りに

こだわっている。



「絶対に農薬は使わないの?」

と聞いてみた。



「そんなことないよ。

どうしても必要なときは使う。


たとえば、

俺らだって怪我や病気をするやん。


そのときに

薬を飲んだり

点滴を打ったりするでしょ。

それと同じ。


野菜が病気になったときは

使うよ。

滅多にないけど。


でもさ、

野菜が病気にならないために

最初から農薬を使うのは違う。


予防のために使うのは

違うってことね。


うつ病にならないために

抗うつ薬って飲まないでしょ。


病気になってから

内服するでしょ。

そんな感じ。」



なるほどね。

最初から農薬を使うのは

コントロールになるのか。


↑人参畑。

雑草は抜かないスタンスらしい。

(どれが人参でどれが雑草か

もはや分からない!!)


でもこれは抜かなさすぎた

って言ってた笑




無農薬野菜と言えば

高級なイメージだけど、

友人はスーパーで買える価格で

販売している。


「肥料代も農薬代もかかってないから

コストは抑えられる。


無農薬野菜が

当たり前の世界にしたい。

子育て世代が買える値段にしたい。


お金はあるにこしたことはない。

でも、

アフリカに2年いたからね。


ないならないなりに

生きていける。」


などと言う。



欲にまみれているわたしとは

大違い。


わたしだったら

こんな素晴らしいお野菜を作れたら

ブランド化して、

東京の一流レストランに高値で売る。

儲けたお金でお野菜御殿を建てる。


(こんなこと書くから

わたしの人間性が

疑われるんだよ…😇)



「なんでそんな

仙人みたいな考え方になったの?

わたしたちまだ30代だよ?」

と、聞いてみた。



彼は少し考えて、

「人と比べなくなったから。」

と答えた。


「兄貴が優秀で、

何をやっても叶わなかった。

兄貴と自分をいつも比べてた。


比べるたびに落ち込んだ。

だから比べるのをやめた。


自分のやりたいことに

集中することにした。」



なるほどね。

自分に集中できる人は強い。


そして、

自分を持っている人が作るお野菜は

やっぱ違うわ。



↑持って帰ったお野菜たち♪

ニンニクが嬉しい!!


国産ニンニクって

スーパーで買うと高い。

これだけあれば

毎日丸ごとニンニク焼きを食べれる🧄



ま、

友人が作ったお野菜ってだけで

格別ですけどね。


『誰から買うか。』

も意識した1日でした。




オマケ

↑これが彼。


顔隠してるけど、

いざ写真で見ると男前やな?!

意識したことなかった笑



また遊びに行く👍🏻




精神科医 諸藤(モロフジ)えみりの心のレッスン

精神科医のわたしが日々の思ったこと、感じたことを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000