力技で何とかしない
こんにちは、
精神科医の諸藤えみりです。
「手に入るものは手に入る。
手に入らないものは
今の私に必要じゃないもの。
もっと肩の力を抜いても
いいかもしれませんよ。」
今日はそんな話をします。
(私の物欲の話)
私は欲しいものがあると
力技で
手に入れてきました。
たとえばです。
最近の例で言うと、
私は今年結婚式をあげるので
ドレスを選んでいます。
何着か試着したのですが
カラードレスで
気にいるのがありません。
SNSの画像を調べ上げ
「このドレス、いいかも。」
の1着を見つけました。
しかし、
契約しているドレスショップさんには
取り扱いがありません。
全国展開している
他店にはありそう。
最寄りの店舗を検索して、
在庫があるか確認して、
式場にドレスを
持ち込みできるか確認して、、、
数時間
パソコンと血眼になって
向かい合ってました。
躍起になって
手に入れようとすることが
私は結構ある。
セーラームーンのコスメが
欲しくて欲しくて
たまらないときもそう。
↑私のコレクションの一部。
かわい~~~~~
(自己満)
コンパクトが欲しい。
でも販売終了している。
メルカリや他サイトで
出品されてないかずっと探してた。
力技で手に入れようとする。
ドレスの件は、最終的に
「アホらし。」
と、投げ出しました。
ここまで必死になって
何とかしようとするときって、
私の場合
大抵ロクなときじゃない。
むりやり手に入れたものは
手に入った瞬間
一気に興味が冷める。
喜びを感じない。
多分、
手に入れる過程を楽しんでいるだけで
物自体には興味がない。
手に入らないから
欲しいだけ。
必要なものは
何とかしなくても
スムーズに手に入る。
逆に言うと、
手に入らないものは
今の私に必要じゃないもの。
そう思うと、
思い通りにならない状況も
楽観的に見れる。
肩の力を抜ける。
昔の私は
手に入らないときの
悔しさや悲しさを
味わいたくなかった。
諦めたら
思い通りにならない自分の無力さを
認めることになる。
だから諦められない。
今、手に入らなくても
時間が経って
手に入ることもある。
今回
欲しかったものがカンクンで
偶然手に入りました。
日本にはないもの。
躍起になって探していた
セーラームーンのコスメも、
欲しがるのをやめたら
後日再販された。
驚いた。
買って宝物ボックスに
大切に仕舞っている。
ドレスの件も、
スタイリストさんが
素敵なものを
用意してくださった。
「むりやり探さなくても
必要なものは
私の世界に現れる。」
と、再確認した。
余談
私の母は物欲がない。
私のお下がりの服やバッグで
満足している。
母
「なんでそこまで
物に執着するのか分からない。」
私
「私だって分からないよ泣
この物欲がなかったら
もっと貯金できてるはずだよ泣」
最近、セーラームーンが
JIMMY CHOOや
CHANELとコラボした。
©naoko.takeuchi
↑JIMMY CHOOとのコラボ
あ、
完全に私の手に余るやつ。
これには
手を出せません!!笑
0コメント