ブログを読まれてビビるわたし



こんにちは、

精神科医の諸藤えみりです。



今日は

わたしの豆腐メンタルっぷりを

お話します。


これまでにも散々

わたしのメンタルの

最弱っぷりをお話しました。



最近また

「わたしまた

こんなこと考えてるよ?!」

が出てきたので、

ご紹介します。





わたしは毎日ブログを書いています。


ありがたいことに

読んでくださる方が

ほんの少し増えました。


嬉しい反面、

怖いのです。



ブログを始めた初期のころは

「みんなに読んでもらいたい!」

と血眼になっていたのに。


読んでほしいけど、

読んでもらいたくない。




たとえばです。


インスタに

「課金の話、面白かったです。

やりたいことをやるのって

いいですね。」

と、メッセージが届きました。



↑この記事ですね。



改めて読み返してみると

わたし、ロクでもないな?!



「ちょっと待って?!

わたしのブログを読んで、

この方が課金しまくって破産したら

どうしよう?!」

と、わたしの思考は明後日の方向に

行ってしまったのです。



『課金、

オススメできません!!』

と、必死にお返事しました。




わたしの文章が

悪影響を与えたらどうしよう…

わたし、

責任取れないよ…

と、悶々としていました。





が、

ふと気づきました。


「何でわたしが

責任を取らなきゃいけないんだ?」




わたしの座右の銘は

「自分で決めて、

自分で責任を取る。」

です。




わたしはこれまでたくさんの方の

考えを学びました。



教わったことを実際にやってみて、

上手くいかないこともあります。



そのときわたしは

「上手くいかなかったのは

こんなことを教えた

〇〇さんのせいだ。」

とはなりませんでした。


その行動を選んだ自分の責任。



こう思うと

「人様の行動の責任を

わたしが取るだなんて、

横槍を入れるのにも程があるな。」

と、思いました。




こんなこと考えてますよ〜

と、わたしは発信するだけ。


読んでくださる方の感想や行動は

コントロールできない。




ってゆーか、

わたしインフルエンサーじゃないし。

(これから

なるかもしれませんけどね?!)


わたしが影響を与えるだなんて

調子に乗ってました。

ホントすみません!!!!




わたしの地味なブログを

読んでくださる方々は

心優しい方ばかりだと思います。



これからも

わたしが七転八倒する姿を

見守ってくださったら嬉しいです。



雑念に囚われず

今後も粛々と発信を続けたいです。





精神科医 諸藤(モロフジ)えみりの心のレッスン

精神科医のわたしが日々の思ったこと、感じたことを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000